第1条(適用範囲)
本規約は、合同会社トップフォーム(以下「当社」)が運営するシミュレーションゴルフレンジOUTDRIVE(以下当施設)およびそれに関連・派生するサービスの利用に関して適用されるものとします。※当施設は右利きゴルファー専用施設です。
第2条(会員制度)
1. 当施設は会員制とします。当施設に入会した者を以下「会員」といいます。
2. 当施設に入会しようとするときは、本規約その他当社が定める規則を承諾し、当社所定の入会申込書等(Web上の申込み等電磁的媒体・記録による場合を含み、以下入会申込書等)を提出しなければなりません。
3. 前項の入会申込書等を提出し、当社が会員として適切と判断した申込者は、利用契約等の諸契約を締結することにより、当施設への入会が認められ、当施設を利用することができます。
4. 17歳以下の方に関しては、引率者(父兄母)同伴を必須とし、当該引率者は、17歳以下の会員はもとより引率者自身の安全に十分注意することとします。引率者がいる場合だけでなく、引率者不在時に発生した事故・怪我についても、引率者の責任とし、当施設は一切の責任を負いません。
5. 会員は、本規約、利用する当施設が入居する施設内の諸規則、その他当社が定める規則を全て遵守しなければなりません。
第3条(入会資格)
次の各号のいずれかに該当する者は、当施設の会員になることができません。
1.本規約および利用する当施設の諸規則を遵守できない者
2.入会申込書等に記載された本人と同一人物であることを確認できない者
3.左打ちの方(システム未対応のため)
4.過去または現在において、暴力団もしくは反社会的勢力に属し、またはそれらに属する者と密接な関係を有すると当施設関係者が判断した者
5.伝染病、その他他人に伝染または感染する恐れのある疾病に罹患している者
6.公序良俗に反する行為が認められる者
7.その他、当施設が会員としてふさわしくないと判断した者
第4条(会費と入会金等)
1. 会員は、当施設の会費その他、当社の定める費用(以下「会費等」)を、当社所定の方法で支払うものとします。
2. 会員は、当施設会費の翌月分を当月25日にクレジットカードで支払うものとします。但し、入会時の初回支払時期、支払方法については別途定めます。
3. 会員は、実際の施設利用の有無にかかわらず、当社が定める会費等を全額支払う義務があります。また、支払済みの会費等は、本規約の定めがある場合を除き返還されません。
4. 当社は、会費等の改定を行うことができます。その場合は、適用日の2ヶ月前までに各会員に告知するものとします。
5. 会員は、会費等その他当社への債務を支払期日までに履行しない場合には、支払期日の翌日から支払済みまで年14.6%の割合で計算される延滞利息を会費等その他の債務と一括して、当社が指定する方法で支払わなければなりません。その際の必要な振込手数料等の費用は、当該会員の負担とします。
6.入会金は11,000円、事務手数料6,600円とし、通い放題のプランについては入会日を起点として日割り計算で入会月の会費をお支払い頂きます。
第5条(セキュリティシステム)
1. 当社は、会員に対し、入館カードキーその他当施設利用のために必要なセキュリティシステム(以下顔認証システム)の使用を許諾します。
2. 会員が当施設に立ち入る際には、当該会員に貸与した入館カードキーおよび顔認証システムを使用するものとし、会員本人が顔認証システムを使用できない場合は、当施設に立ち入ることはできません。
3. 入館カードキーは、許諾された会員本人または当社が認める使用権限を有する者のみが使用でき、他の者が使用することはできません。
4. 会員は、入館カードキーおよび顔認証システムを第三者のために共有することはできません。但し、当社が別途許諾した場合には、この限りではありません。会員以外が入館カードキーおよび顔認証システムを共有し施設を利用した場合、入館カードキーおよび顔認証システム共有した会員が全責任を負うものとします。
5. 会員は、入館カードキーの紛失または盗難が生じた場合、速やかに当社に連絡をしなくてはなりません。またその際は入館カードキーの再発行手数料として6,600円をお支払い頂きます。
第6条(会員以外の当施設の利用)
当社は、別途ゲスト利用料を支払うことにより会員が同伴した会員以外の者に施設利用を認めます。(システムを利用しないお子様の同伴は事故防止の観点からお控えください)
第7条(会員プランの変更)
会員は、会員プランの変更を希望する場合には、変更希望月の前月の10日までに、当社所定の手続きを行うものとし、その場合、翌月初日よりプランが変更となります。
第8条(遵守事項)
会員は、本規約に別途定める事項のほか、次の各号の事項を遵守しなければなりません。
1.当施設の利用にあたっては、当施設に掲示されたルール、慣習上のルール、当社の説明および指示に従うこと
2.当施設またはその敷地内において、物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、無許可のアンケート協力等の依頼行為、署名活動をしないこと
3.刃物等の危険物や、他者または施設・器具を傷つける可能性のある物品を当施設またはその敷地内へ持ち込まないこと
4.正当な理由なく他者の所持品に触れないこと
5.当施設の利用を認められていない者を同伴させないこと
6.大声、奇声を発する行為、他の当施設利用者やスタッフを畏怖させる言動をおこなわないこと
7.他の当施設利用者やスタッフに対し、待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける等の行為をしないこと
8.正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でスタッフを拘束する等の迷惑行為をしないこと
9.動物(あらかじめ許諾された介助犬は除く)を館内に持ち込まないこと
10.他の施設利用者の利用を妨げる行為をしないこと
11.当施設の秩序を乱し、またはその名誉、信用もしくは品位を傷付ける言動をしないこと
12.当施設での喫煙、食事
13.当施設ブース内において、以下の行為は禁止されます。
@打席以外、打席での打席幅を越えるようなスイング(横振り等)を行うこと。
Aプレーヤー以外の方の打席、打席通路及び打席付近への立ち入り。
B打席設備の移動、及び不適切と思われる使用を行うこと。
C当施設備付のボール以外を使用すること。
D当施設のボール及び備品の持ち出し。
Eその他注意事項
・打席利用のエチケット及びマナーを守ること
・打席の利用時間が終わったら速やかに退室すること
第9条(入館の禁止、退場)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する者につき、相当期間の入館の禁止または退場を命じることができます。
(1) 本規約および諸規則に違反した者
(2) 第3条に定める入会資格を欠いていた者、または入会後に欠くこととなった者
(3) 体調不良、薬物使用等により正常な施設利用ができないと判断された者
(4) 著しく不潔な身体または服装である者
(5) 承諾なく入館カードキー及び顔認証システムを使用せずに入館した者
(6) 本規約の手続に従わず会員以外の者を入館させた者及び当該入館した者
(7) 会費等につき、1か月分以上滞納した者
(8) 上記のほか、当社において入館の禁止または退場を命じることが適切であると判断した者
2. 当施設への入館禁止中の会員は、当該禁止期間中であっても、会費等の支払義務を免れません。
第10条(退会)
1. 会員は、当社所定の手続きを行った上で、希望する月の月末をもって退会することができます。この手続きは、原則として当社の指定する書面によるものとし、当社所定の退会フォーマットに記入をおこない、当社の受領確認をもって退会となります。またその際、貸与した入館カードキーをご返却下さい
2. 退会手続は、退会を希望する前月末日までに行うものとし、その場合、翌月の末日をもって退会となります。
3. 本条の退会手続が完了しない間は、当施設の利用がない場合でも通常の会費等が発生します。
4. 会費等の未納分がある場合には、第1項の退会手続と同時に完納しなければなりません。
第11条(届出等)
1. 会員は、入会申込書等に記載した内容に変更があったときは、速やかに当社所定の手続きをもって変更の届け出をしなければなりません。
2. 当社または当施設から会員への諸通知等は、会員から届け出のあったメールアドレス等宛に行い、その送信をもって効力を有するものとし、未達等の場合でも、当社は送信後の責を負いません。
第12条(退会処分)
1. 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当するときは、当該会員を強制的に退会させること(以下退会処分)ができます。
(1) 本規約(第8条を含み、これに限られない)および諸規則を遵守しないとき
(2) 当施設内外にかかわらず、法令、条例または公序良俗に反する行為を行い、当施設の運営に影響が生じうると判断されたとき
(3) 第3条に定める入会資格を欠いていたことが判明したとき、または入会後に欠くこととなったとき(入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかったときを含む)
(4) 会費等を1か月分以上滞納したとき
(5) その他、会員としてふさわしくない言動があり、改善が見込めないとき
2. 退会処分となった会員は、当該処分時から、全ての当社関連サービスを利用することができません。
3. 退会処分となった会員に対しては、当社は前納分または既払分の会費等があっても、これらを返還することはいたしません。
4. 退会処分を受けた会員は、将来にわたり期間の定めなく、全ての当社関連サービスを再び利用することはできません。
第13条(資格喪失)
会員は、次の各号の場合には、自動的にその会員資格を喪失します。
(1)退会または退会処分
(2)死亡または法人の解散
(3)当施設が閉鎖されたとき
第14条(会員資格の譲渡禁止等)
当施設の会員資格は、本人限りとし、第三者への譲渡、売買、贈与、遺贈、貸与、名義変更、質権の設定その他担保に供する等の行為または相続その他の包括継承はできません。
第15条(営業日および営業時間)
当施設の営業日、営業時間については、別に定めます。但し、気象災害等の理由により、事前告知なく変更する場合があります。
第16条(当施設の利用制限)
1. 当社は、次の各号の場合には、当施設の全部または一部の利用を制限することがあります。当該制限がなされた場合でも、別に定める場合を除き、会員の会費等の支払義務に変更はありません。
(1) 気象・災害等の影響が及ぶと判断し、営業が困難と認めたとき
(2) 施設、設備の点検、補修または改修をするとき(緊急対応時も含む)
(3) 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が発生したとき
(4) その他休業を必要と認めるとき
2. 前項の場合、事前にその旨を当施設または当施設のホームページ等にて告示します。但し、緊急を要する場合はこの限りではありません。
第17条(当施設の閉鎖・変更)
1. 当社は、次の各号の場合には、当施設の全部または一部を閉鎖、もしくは変更することがあります。
(1) 気象・災害等により営業不能と認めたとき
(2) 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他当施設の経営上等やむを得ない事由が発生したとき
2. 当施設の閉鎖・変更の場合でも、その期間が1か月を超える場合のほかは、会員の会費等の支払義務に変更はなく、代替利用等の特別の補償は行いません。
第18条(賠償責任)
1. 当施設内で発生した紛失、盗難、傷害その他の事故については、当施設は、その故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
2. 会員または保護者は、自己の責に帰すべき原因により、当施設または第三者に損害を与えた場合は、 速やかにその賠償責任を果たさなければなりません。
3. 会員は、保護者の責に帰すべき原因により発生した前項の損害についても、その保護者と連帯して賠償責任を負わなければなりません。
第19条(通知予告)
当施設に関する通知または予告は、当施設所定の場所に掲示する方法または電子メール等の電磁的方法により行います。
第20条(本規約その他の諸規則の改定)
当社は、本規約、細則、利用規定、その他当施設の運営、管理に関する事項を改定することができます。また、その効力は最新の改訂日をもって全ての会員に適用されます。
第21条(管轄裁判所)
本約款に基づく権利及び義務について紛争が生じたときは、当社の本店所在地を管轄する裁判所をもって管轄裁判所とします。
附則.本規約は 2022年9月1日より発効します。
第22条:免責
当施設の故意又は重大な過失により、利用者に対し法律上の損害賠償を負った場合の賠償額は、過去1年間の間に利用者が当施設に対して支払った利用料の合計を上限とし、当施設は、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害について、賠償する帰任を負わないものとします。
(付 則)
この利用規約は、第2条に基づいて当施設の利用契約が成立したときから効力を発生し、当施設の利用を終了したときまで効力を有するものとします。また、この約款は必要に応じ改定することがあります。
以上
1.個人情報の取得について
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE (以下当施設)は、適法かつ公正な手段によって、お客様の個人情報を取得します。お客様より入会時にご入力および当日にご記入いただく内容は、当施設でのサービスをご提供することに利用します。
[個人情報の利用目的]
(1)サービスに関する登録・予約の受付や本人確認等、お客様にご連絡を取る必要が生じた場合またはお問い合わせ等に対応する場合
(2)お客様の名簿管理、月会費管理等
(3)当施設が主催するイベント、合宿等のご案内および施設利用に関するご連絡等に関する情報をご提供する際、これらをメール・電話等でご案内する場合
(4)当施設の規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応のため
(5)当施設に関する規約等の変更等を通知するため
2.個人情報の利用について
当施設は、個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。当施設は法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
3.個人情報の管理について
当施設は個人情報の正確さを保ち、これを安全に管理いたします。
4.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当施設は、お客様が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には速やかに対応します。
5.個人情報の取り扱いについての見直し・改善
当施設は、以上の方針について適宜見直し・本プライバシーポリシーの改訂をいたします。すべての改訂はこのページでお知らせします。
6.クッキー(Cookie)について
クッキー(Cookie)は、ウェブサイトが記録を保持する目的で、お客様のコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、お客様の特定のサイトに対する好みに関する情報を記録して、ウェブ利用をより有益なものにできます。
クッキーにより、お客様の使用するコンピュータは特定されますが、お客様個人の身元を特定できるわけではありません。お客様は、クッキーの使用について選択することができます。ほとんどのコンピュータのブラウザはクッキーを受け付けられるようにセットされていますが、こうしたクッキーを利用した情報収集に抵抗をお感じでしたら、ご利用のブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることも可能です。ただし、クッキーを拒否した場合、当施設のウェブサイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合もありますので、予めご了承下さい。
当施設のウェブサイトでは、以下のような場合にクッキーを使用することがあります。
・カスタマイズされたサービスを提供するにあたり、お客様が便利にご利用いただけるようにクッキーを使用することがあります。
このクッキーはお客様がカスタマイズされたページにアクセスした時、またはログインするときに設定されます。
・当施設のウェブサイトの利用者数を計るために使用する場合があります。
・当施設のウェブサイトの個人データを元に広告配信する場合があります。
7.留意事項
一部のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、当該SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、当該「ボタン」等を押さなくとも、当該ウェブサイトからSNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。なお、当施設のウェブサイトで利用しているソーシャルメディア等のサービスのプライバシーポリシー等は、各事業者のサイト等でご確認ください。
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE(合同会社トップフォーム) 代表社員:鶴見 功樹
1.個人情報の取得について
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE (以下当施設)は、適法かつ公正な手段によって、お客様の個人情報を取得します。お客様より入会時にご入力および当日にご記入いただく内容は、当施設でのサービスをご提供することに利用します。
[個人情報の利用目的]
(1)サービスに関する登録・予約の受付や本人確認等、お客様にご連絡を取る必要が生じた場合またはお問い合わせ等に対応する場合
(2)お客様の名簿管理、月会費管理等
(3)当施設が主催するイベント、合宿等のご案内および施設利用に関するご連絡等に関する情報をご提供する際、これらをメール・電話等でご案内する場合
(4)当施設の規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応のため
(5)当施設に関する規約等の変更等を通知するため
2.個人情報の利用について
当施設は、個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。当施設は法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
3.個人情報の管理について
当施設は個人情報の正確さを保ち、これを安全に管理いたします。
4.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当施設は、お客様が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には速やかに対応します。
5.個人情報の取り扱いについての見直し・改善
当施設は、以上の方針について適宜見直し・本プライバシーポリシーの改訂をいたします。すべての改訂はこのページでお知らせします。
6.クッキー(Cookie)について
クッキー(Cookie)は、ウェブサイトが記録を保持する目的で、お客様のコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、お客様の特定のサイトに対する好みに関する情報を記録して、ウェブ利用をより有益なものにできます。
クッキーにより、お客様の使用するコンピュータは特定されますが、お客様個人の身元を特定できるわけではありません。お客様は、クッキーの使用について選択することができます。ほとんどのコンピュータのブラウザはクッキーを受け付けられるようにセットされていますが、こうしたクッキーを利用した情報収集に抵抗をお感じでしたら、ご利用のブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることも可能です。ただし、クッキーを拒否した場合、当施設のウェブサイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合もありますので、予めご了承下さい。
当施設のウェブサイトでは、以下のような場合にクッキーを使用することがあります。
・カスタマイズされたサービスを提供するにあたり、お客様が便利にご利用いただけるようにクッキーを使用することがあります。
このクッキーはお客様がカスタマイズされたページにアクセスした時、またはログインするときに設定されます。
・当施設のウェブサイトの利用者数を計るために使用する場合があります。
・当施設のウェブサイトの個人データを元に広告配信する場合があります。
7.留意事項
一部のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、当該SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、当該「ボタン」等を押さなくとも、当該ウェブサイトからSNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。なお、当施設のウェブサイトで利用しているソーシャルメディア等のサービスのプライバシーポリシー等は、各事業者のサイト等でご確認ください。
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE(合同会社トップフォーム) 代表社員:鶴見 功樹
1.個人情報の取得について
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE (以下当施設)は、適法かつ公正な手段によって、お客様の個人情報を取得します。お客様より入会時にご入力および当日にご記入いただく内容は、当施設でのサービスをご提供することに利用します。
[個人情報の利用目的]
(1)サービスに関する登録・予約の受付や本人確認等、お客様にご連絡を取る必要が生じた場合またはお問い合わせ等に対応する場合
(2)お客様の名簿管理、月会費管理等
(3)当施設が主催するイベント、合宿等のご案内および施設利用に関するご連絡等に関する情報をご提供する際、これらをメール・電話等でご案内する場合
(4)当施設の規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応のため
(5)当施設に関する規約等の変更等を通知するため
2.個人情報の利用について
当施設は、個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。当施設は法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
3.個人情報の管理について
当施設は個人情報の正確さを保ち、これを安全に管理いたします。
4.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当施設は、お客様が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には速やかに対応します。
5.個人情報の取り扱いについての見直し・改善
当施設は、以上の方針について適宜見直し・本プライバシーポリシーの改訂をいたします。すべての改訂はこのページでお知らせします。
6.クッキー(Cookie)について
クッキー(Cookie)は、ウェブサイトが記録を保持する目的で、お客様のコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、お客様の特定のサイトに対する好みに関する情報を記録して、ウェブ利用をより有益なものにできます。
クッキーにより、お客様の使用するコンピュータは特定されますが、お客様個人の身元を特定できるわけではありません。お客様は、クッキーの使用について選択することができます。ほとんどのコンピュータのブラウザはクッキーを受け付けられるようにセットされていますが、こうしたクッキーを利用した情報収集に抵抗をお感じでしたら、ご利用のブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることも可能です。ただし、クッキーを拒否した場合、当施設のウェブサイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合もありますので、予めご了承下さい。
当施設のウェブサイトでは、以下のような場合にクッキーを使用することがあります。
・カスタマイズされたサービスを提供するにあたり、お客様が便利にご利用いただけるようにクッキーを使用することがあります。
このクッキーはお客様がカスタマイズされたページにアクセスした時、またはログインするときに設定されます。
・当施設のウェブサイトの利用者数を計るために使用する場合があります。
・当施設のウェブサイトの個人データを元に広告配信する場合があります。
7.留意事項
一部のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、当該SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、当該「ボタン」等を押さなくとも、当該ウェブサイトからSNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。なお、当施設のウェブサイトで利用しているソーシャルメディア等のサービスのプライバシーポリシー等は、各事業者のサイト等でご確認ください。
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE(合同会社トップフォーム) 代表社員:鶴見 功樹
『無人営業時間のご利用に関する重要事項説明書』(以下「本説明書」といい、「利用規則」の内容を含む。) は、会員が、当施設の無人営業時間をご利用時に適用される提供条件、契約条件を定めるものであり、会員は、本説明書の内容を事前に確認し、同意の上、ご利用下さい。
【無人営業時間サービスの内容】
当施設が提供する「無人営業時間サービス」(以下「本サービス」といいます。)とは、当施設において下記の「本サービスの提供条件等」で定める本サービス提供時間内において提供される、当施設のスタッフ、施設管理者等の配置、監督がないことを会員が予め理解の上、当施設の設備等を利用することができるサービスをいいます。
なお、本サービスの提供時間、利用可能エリア(マシン、設備等)、その他の提供条件は下記で定めるとおりとなり、利用できる設備等に一部制限があります。
・本サービスの提供条件等
本サービスの提供施設 「シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVE」
本サービスの提供時間 24時間営業
※上記以外の時間帯及び当施設の休館日は、本サービスの提供時間の対象外となります。
・利用可能なエリア(マシン、設備等)
1. 当施設のゴルフシミュレーターマシン、設備
2. 本サービス利用者向けのウェイティングスペース
3. トイレ
※当施設が立ち入り禁止エリアとして定めた場所およびこれに付帯し設置された設備等は利用できません。
本サービスの利用料(月会費) 別途「料金」ページに定めるとおり。
1. サービス提供時間内における会員の入退館は、会員に貸与した入館カードキー及び顔認証システムを使用し、当社指定の場所から入館し、退館ください。
2. 本サービスの提供時間内における着替えまたはシューズへの脱着は、ご自宅等または店内で実施して下さい。
3. サービス提供時間においては、上記の利用可能エリアの全てのエリア(トイレ内を除く)に、防犯および安全環境維持を目的として複数の防犯カメラを設置し、常時録画し、記録します。
以上
【無人営業時間のご利用に関する同意事項】
本サービスの利用における重要な事項のご確認をお願い致します。
・当施設の施設管理者、その他当施設のスタッフ等が常駐していないことを理解の上利用します。
・自己責任において健康管理をした上で本サービスを利用し、身体に不調があるときは利用を控えます。
・マシンの利用または単独運動により付随する危険があることを十分に理解し利用します。
・緊急・非常時の通報、連絡方法について事前に説明を受けて理解の上利用します。
・入館カードキーは、会員本人のみが使用し、他の者に使用させることはしません。
・入館カードキーの紛失または盗難が生じた場合、ただちに当施設にその旨の届出を行い、具体的な状況を説明します。
・ゴルフシミュレーター、その他設備等の取り扱い方法が不明な場合、当施設スタッフに必要な説明を受け、理解した上で利用します。
・運動に適した服装、シューズでシミュレーションを使用し、他の会員に迷惑の掛かる行為をせずに利用します。
・万が一、「利用規則」で定める禁止行為が発覚した場合、除名処分(契約解除)の対象となることを理解の上、利用します。
・火災、地震等の自然災害、停電等により避難が必要な場合、自己の責任と判断において避難する必要があることを理解の上利用します。
・上記各項目の他、「本サービスの提供条件等」で定める本サービスの提供時間、利用可能エリア、その他特記事項の内容を確認し、本サービスの内容を理解の上利用します。
【無人営業時間サービスにおける利用規則】
1. 適用
本サービスの利用に関する契約条件は、この利用規則および本説明書に定める内容の他、当社が別に定める「規約」(以下「利用規約」といいます。)の内容が契約条件として適用されるものとし、本利用規則の内容と会員規約の内容に異なる定めがある場合には、本利用規則の内容が優先して、適用されます。
2.本サービスの利用手続き・利用資格等
(1) 本サービスの利用申込み、プラン変更、および利用終了(退会を含む)に関する手続きは会員規約の入会、内容変更、退会等の各々の定めに準拠してこれを行うものとします。ただし、会員規約の定めにかかわらず次に定める者は本サービスを利用することができません。
@左打ちの方(システム未対応のため)
(2) 会員は前項で定める諸手続きを当施設ホームページにおいて完了するものとします。
3.入館カードキーの発行、顔認証システムの管理等
(1) 当施設は、本サービスの利用資格を有する者に対して、当社所定の本サービスの利用手続きが完了後、入館カードキーを発行し、本サービスの利用資格を有する期間中これを貸与します。
(2) 会員は、入館カードキーを自己の責任において管理し、会員本人の当施設への入館および退館の際には顔認証システムを用いるものとします。また、本サービスの利用時には常に入館カードキーを携帯し、これを携帯していない場合には当施設内に立ち入ることができません。
(3) 会員は、入館カードキーを紛失、破損、もしくは盗難にあった場合または読み取り不良等で使用できない場合には、直ちにその旨を当施設に対して連絡しなければならないものとします。
(4) 会員は、前(3)項で定める理由等により入館カードキーの再発行を行う場合、当施設に対して連絡した上で入館カードキーの再発行を受けることができます。
(5) 当施設は、会員が本サービスの利用資格を喪失した場合(利用の終了等、その事由の如何を問いません)、入館カードキー及び顔認証システムを無効化します。会員は利用資格の喪失後、入館カードキー及び顔認証システムを使用することはできません。なお、無効化された当該カードキー等は、会員が自己の責任で当店に返却するものとします。
4. 禁止行為
(1) 会員は、本サービスの利用において、次に定める行為を行ってはならないものとします。なお、次の各号の行為に該当するか否かについて、当施設は自らの判断でその該当性を判断し認定することができるものとします。
@本利用規則およびその他、本説明書で定める事項に違背または違反する行為
A会員以外の本サービスの利用資格を有しない者を同伴し利用する行為(別途ゲストフィーをお支払いの場合は同伴可能)。会員本人及び同伴者によるレッスン行為
B入館カードキーを第三者に譲渡、貸与、その他当施設に無断で会員本人以外の第三者に使用させる行為
C会員本人以外の第三者の入館カードキー及び顔認証システムを使用する行為
D本説明書及び当施設において当社が明示的に定める禁止エリアに立ち入る行為
E当施設のマシン、機器、その他設備を損壊、汚損・落書き、当施設外に持ち出す行為
F飲酒、刃物等の危険物を持ち込む行為及び喫煙、ゴミ類の放置などの迷惑行為
G法令、社会規範、公序良俗に反する目的で利用する行為
H本サービスの提供の趣旨に照らして本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
I本サービスの利用に関して当施設に過度なまたは正当な理由のない要求、請求もしくは主張をなす行為
J前各号の他、会員規約で定める会員資格の取消事由に該当する行為または禁止行為に該当する行為
K前各号の他、当社が合理的な理由に基づき不適当であると判断する行為
(2) 当社は、会員が前(1)項で定める禁止行為に該当した場合または該当のおそれがあると判断した場合、当該会員の本サービスの利用資格を一定期間停止しまたは除名処分として、当施設の利用に関する当社と会員との間のすべての契約を、将来に向かって解除することができるものとします。
5. 会員の責任・義務
(1) 会員は、本サービスが、次に定める事実の存在およびこれにより生じる危険、影響等の内容を十分に理解し同意のうえ、会員が自己の判断と責任において、本サービスを利用するものとします。
@当施設の施設管理者や当社の従業員等の配置、管理・監督がないこと
Aマシン、設備等の利用方法の説明および会員の体調不良時における即時の対応が困難であること
Bスタッフ在中のサービスと比較して会員が利用できる設備、提供を受けられるサービス内容に制約があること
C次の利用者のために最低限の片付けを済ませて退店すること
(2) 会員は、前(1)項の定めに基づき、自己の責任において健康管理を行ない、体調不良またはそのおそれがある場合には、本サービスを利用せず、医師の診断等に従うものとします。
(3) 会員は本サービスの利用中に自己の身体に不調、異変、違和感等を感じた場合、直ちに運動を中止する。
(4) 会員は他の会員に、前(3)項で定める内容と同様の異変等があることを発見した場合、「非常時通報ボタン」を押下し、当社または当社指定の者にその旨を連絡、通報し、会員間の相互扶助に協力するものとします。
(5) 会員は本サービスの利用に伴いマシン、機器、その他当施設の設備を損壊、汚損等した場合、直ちに(遅くとも次の利用者が来るまでに)当社にその旨を連絡し、報告しなければならないものとします。
(6) 会員は本サービスの利用時において、当社または当社指定の者から入館カードキーの提示を求められた場合には直ちに提示するものとします。
(7) 会員は本利用規則で定める当社への報告義務を怠ったことまたは禁止行為に違反したことにより、当社または他の会員その他第三者に損害が生じた場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
6. 当社の免責
(1) 当社は会員が前条【5. 会員の責任・義務】の定めに違反または違反したおそれがあることにより会員に生じた損害については、会員が当店に帰責事由があることを立証した場合および当該損害について当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当該損害を賠償する責任を負いません。
(2) 当社は会員が本サービスの利用に関して当社の責に帰すべき事由により損害を被った場合、当該損害が会員の身体または生命にかかる損害である場合を除き、会員に現実に生じた通常損害の範囲内に限り、当該損害の賠償責任を負うものとします。
(3) 会員が本サービスの利用に関して他の会員その他第三者との間でトラブル、紛争(以下「紛争等」といいます)が生じた場合、当社は、当該紛争等の解決義務を負わないものとし、会員は、自己の費用負担と責任において、当該紛争等を解決するものとします。また、当社が任意に紛争等の解決努力をした場合といえども、解決義務および継続的な解決努力義務を負うものではありません。ただし、紛争等の発生に関して、当社の故意または重大な過失がある場合は、この限りではありません。
7. 本サービスの変更、中断・停止、終了
(1) 当社は、当社が必要と判断した場合、事前に会員へ通知することにより、本サービスの全部または一部の内容を変更することができるものとします。
(2) 当社は会員規約で定める当施設の休業事由が発生した場合、本サービスの提供の全部または一部を、一時的に中断・停止し、休業する場合があります。この場合当店は、会員規約で定める休業に関する事前告知期間に基づき、会員へその旨を告知します。
(3) 当社は会員に対して、30日以上の事前の予告期間をもって通知することにより、本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。
(4) 本条で定める会員に対する通知の通知方法は、会員規約で定める通知または告知等の内容に準ずるものとします。
(5) 当社が本サービスの全部もしくは一部を終了し、または中断し・停止した場合であっても、当社は、本利用規則で明示的に定める場合を除き、会員に対して一切の責任を負いません。
8. その他一般条項
(1) 当社は本サービスに基づく当店の業務の全部または一部を、第三者に委託して行わせることができます。また、当該第三者への業務委託に伴い、その業務遂行のため必要な範囲内で、会員の個人情報を提供する場合があります。
(2) 当社は会員規約の定めにかかわらず、相当な期間をもって会員に対して告知または通知することにより本利用規則を任意に改定することができるものとします。当社は、当該告知または通知において、改定後の本利用規則の内容およびその効力発生日を明示するものとし、効力発生日をもって、改定後の本利用規則の内容が適用されるものとします。
(3) 会員規約および本利用規則の定めの一部が無効または執行不能であるとされた場合でも、会員規約および本利用規則の全体の有効性には影響がないものとし、当該無効または執行不能の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な定めまたは法令の定めに置き換え適用するものとし、会員規約および本利用規則のその他の定めは有効に存続するものとします。
以上
シミュレーションゴルフレンジ OUTDRIVEでは、以下のようなキャンセルポリシーを設けております。
[練習打席利用、1回利用チケット(練習打席)、ゲスト同伴チケット]
◆当日の1時間前までに予約サイト上でのキャンセル操作およびご連絡をいただいた場合⇒キャンセルフィーなし
◆当日1時間を切ってご連絡された場合⇒キャンセルフィーなし
◆ご連絡なしでキャンセルされた場合(来店しない場合)⇒キャンセルフィーなし。ただし、回数制のメンバーの場合は1回消化となる。また、1回利用チケット(練習打席)、ゲスト同伴チケットで予約された場合についてはキャンセルフィー100%
[プライベートレッスン]
◆当日の1時間前までに予約サイト上でのキャンセル操作およびご連絡をいただいた場合⇒キャンセルフィーなし
◆当日1時間を切ってご連絡された場合⇒キャンセルフィー50%
◆ご連絡なしでキャンセルされた場合(来店しない場合)⇒キャンセルフィー100%
※キャンセル方法につきましては、予約サイト上で行ってください。当日1時間を切ってキャンセルされる場合は、公式LINEかお電話にてご連絡ください。
※メンバーが1時間を切ってプライベートレッスンをキャンセルする場合、登録済みのクレジットカードに自動課金とさせていただきます。ビジターが初回体験レッスンを連絡なしでキャンセルされた場合は、請求書をお送りする場合がございます。予めご了承ください。
以下の行為に該当する場合、ご予約をご遠慮いただくことがございます。
◇連絡なしのキャンセルをされた場合(来店しない場合)
◇当日キャンセルが複数回行なわれた場合
◇キャンセル料が支払われていない場合
◇他のお客様へのご迷惑と判断される行為があった場合
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。